ノースフェイスのゴアテックス素材を使っているマウンテンジャケットを使っているのですが、
メンテナンス方法を検索すると、

ノースフェイスのメンテナンス内容と、
ゴアテックスのメンテナンス内容が若干違います。

それなのでどっちがいいのかわからなかったので、
両社に電話をして完璧なメンテナンス方法を調べました。

今回ぼくはノースフェイス製の製品を使っているのですが、
これから紹介する方法は「すべてのゴアテックス素材を使っている製品」
に対して有効な方法です。

洗い方

洗い方は基本的に製品に付いている「洗濯表示」をチェックしてください。

ここで「手洗い」なのか「洗濯機OK」なのかわかります。
チェックが終わったら次のそれぞれの項目洗濯方法を解説していきます。

ゴアテックス素材自体は洗濯機で洗う事が出来るのですが、
製品化されていると、
チャック、ファスナー、ポケットなどが付いており、
洗濯中に破損する可能性がある場合には、
手洗いのみの表示となっているようです。

性能を落とさない為の洗剤

ゴアテックス素材は、
身体からでた蒸気を外に逃がしてくれて、
雨などは撥水ではじいいてくれるという素材です。

目には見えませんが細かい特殊な穴が開いているので、
この特徴を可能にしてくれています。

洗濯の時に普通の洗濯洗剤を使う事で、
この穴に洗剤が入り込んで、
穴をふさいでしまう可能性があるんです、

それなのでゴアテックスの性能を殺さない為に、
その穴を塞がずに汚れだけを落としてくれる洗剤を使います。

ちょっと値段はしますが長持ちするのでコスパは良いです。

無い場合には粉洗剤はNGですが、
液体洗剤ならしっかりとすすぐ事が出来れば大丈夫でしょう。
不安な方は専用の洗剤を用意しておきましょう。

柔軟剤や漂白剤の使用は禁止です。

洗濯機で洗う方法

まずポケットやチャックなどを全部しめておきます。

そしてそのまま洗濯機に入れて、
洗剤を入れて洗濯します。
※普通の洗剤を使うならほんの少量にしましょう。

すすぎ残しを無くす為に「すすぎはしっかりと」行っていきましょう、
すすぎは洗濯機の一番多い「すすぎ回数」でいいでしょう。

手洗い方法

手洗いの場合は洗濯機と比べて汚れが落ちづらいです。

それなので40度ほどのお湯をバケツなどに入れます、
そこへ洗濯洗剤を入れて混ぜます。

その中へウェアを入れてしっかりと浸けます、
30分ほど放置しておくと皮脂汚れなどが分解されていきます、
放置後にはゴシゴシとするんじゃなくて、
素材を痛めないように揉みながら全体的に洗っていきます。

洗い終わったらたっぷりの水で洗い流していきます、
この時にフードや袖の中には洗剤が残りやすいのでしっかりとすすぎましょう、
シャワーが使えるのでしたらハンガーに干してからザーッとすすぐと早く終わります。

すすぎが終わったら、
(手洗い表記がついていると絞るのが多分NGなので)
ハンガーに干して水気を切るのと乾燥を一緒に行っていきます。

乾燥方法

乾燥方法はいつもの洗濯と同じように、
ベランダ等で干すだけでOKです。

洗濯表記に陰干しなど書いてある場合がありますので、
再度確認しておきましょう。

温めて撥水性を回復

洗濯後には表面の撥水性が若干落ちていると思います、
ゴアテックスは温める事で撥水性を取り戻す事が出来るんです。

ゴアテックス素材自体は熱を与える事で撥水性が回復するのですが、
製品化されているとチャックやロゴの部分などに使われている、
プラスチックや接着剤が溶け出す事があるようなので、
こちらも洗濯表記をチェックして最適な方法を選んでください。

完全にウェアが乾いてから行ってください。

乾燥機で撥水回復

これが一番カンタンな方法です。

乾燥機にウェアを入れて20分ほど回すだけで完了です。
温度表示がある場合には低温の90度弱の温度にするのがいいようです。

ぼくは乾燥機が家になくコインランドリーで行いました、
コインランドリーの乾燥機には温度表示が無いのですが、
そんなに高温にならず80〜85度くらいの所がほとんどのようです、
それなので安心してコインランドリーで撥水回復出来ますね。

もし気になる時には3分ほどやってみて、
問題が無い場合にはそのまま継続するといいでしょう。

アイロンで撥水回復

タオルなどのあて布をした上からアイロンをかけていってください。
この時の温度は80〜120度にしてください。

全体的にサーッとかけるとOKだそうです。

温めても撥水回復しない場合

ずっと使用していたり、
手入れを怠ったりしていると撥水性が落ちやすいです。

そうすると温めても撥水性が回復しないという事になります、
そんな時には2つの方法どちらか好きな方で撥水性を復活させる事が出来ます。

素材を撥水させる撥水剤

素材自体を撥水させてくれる撥水剤があります。
これを使うことで素材が撥水をするようになります、
ゴアテックスウェア以外にも使えるので使い勝手が良いです。

ゴアテックス素材にぴったりなのがこの撥水剤です。

洗濯機で使う

ウェアを洗濯した後に取り出さずに、
ウェアが浸かるところまで洗濯機に水を入れます、
そこにこの撥水剤を適量入れてかき混ぜます、
洗濯機で「洗濯〜すすぎ」を行っていきます、

あとは乾燥させればOKです。

手洗いで使う

ウェアをバケツなどで洗濯後に、
バケツに水をいれて撥水剤を適量いれます、
しっかりとかき混ぜた所にウェアを戻します、
(ウェアを入れたままでいいのですがかき混ぜづらいです)

5〜10分ほど浸けておいて、
あとはしっかりと水が濁らなくなるまですすぎます。

そしてそのまま乾燥させればOKです。

撥水スプレーで復活

先程の撥水剤をスプレータイプにしたものです。

使い方は、
濡れて干している状態のウェアの表面に均等にスプレーしていくだけです、
多くかけすぎたり少なかったりというムラができやすいのが弱点です。

それなのでムラが心配の方は先程の撥水剤を使いましょう。

まとめ

この方法でゴアテックスウェアを長く愛用していける事が出来ますね。

しっかりと洗ってあげる事で素材自体の長持ちにも繋がりますので、
是非洗濯してきれいな状態で着てみてください。

撥水性能の復活にビックリしますよ!

Amazon限定ですが専用の洗剤と撥水剤のセットがお得に購入出来ますよ♪