おお!と思う記事があったので書きます。
食事の後にジュースを飲んだりしたらまずいじゃないですか?特にオレンジジュース(そんな気がします、体験談)

その原因は、歯磨き粉の泡立ち成分の「界面活性剤」。

界面活性剤による泡で、歯磨きはずいぶん楽になりました。ただ、成分のひとつであるラウレス硫酸ナトリウムは2つの方法で我々の味覚を混乱させます。

味覚をつかさどる器官「味蕾」にある、甘みを知覚する受容器の働きを抑制してしまうのが1つ。このため、食べ物や飲み物の甘みを感じられなくなります。

さらに、舌の表面にあるリン脂質を分解。苦いものを口に入れたときの刺激を和らげてくれる役割のリン脂質がなくなってしまうので、苦味が強烈になってしまいます。

こちらより引用
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130329why_toothpaste_makes_taste_bad.html

解決方法は、この界面活性剤を含んでいない歯磨き粉を使う、

もしくは、ご飯の前に歯磨きをを使うですね。これはお医者さんがオススメしているそうです。

Amazonで検索したら、結構ありますのでお気に入りのモノを探せば、食ライフの向上に繋がるかもしれませんね☆