賢威とWPtouchのトップページに固定ページをコード一つで挿入する方法です。 ーートップページーー ブログ名 ★ここに固定ページを表示 新着情報(必要な人は) 記事の抜粋 ーーーーーーーーーー これを行います。 Wor・・・
「WordPress」の記事一覧
賢威で作ったサイトのスマホ最適化するべくスティンガーのようなシンプルなトップ表示にしました!
賢威で作っているサイト「エナジードリンク評論家」は、レスポンシブデザインを使ってあり、それでもいいかなと思っていました。 一箇所修正するだけで、PCとスマホの表示が変更出来て楽チンだし、 賢威のSEOパワーをスマホ化の為・・・
GoogleアナリティクスでAmazonや楽天市場やアフィリエイトサイトへの外部リンクをチェックする方法
ツイッターのフォロワーさんがアナリティクスの画面を出されていて、聞いてみるとなんと 自分のサイトから、 外部リンク(Amazon、楽天市場、アフィリエイト)などへ移動した時に、クリック数を測定する事が出来るのです。 これ・・・
WordPressの賢威テンプレートからスティンガー3に戻して見ました!色々と書くブログにはスティンガーがいい!
ちょっと前に内部的に素晴らしいと言われている賢威テンプレートを購入しました。 そして使って色々と改造なんかをして楽しんでいたのですが、あまり順位などがあがりませんでした。 以前はスティンガー3を使っていまして、 色々と内・・・
WP Admin Basic Authで認証画面からログイン出来なくなった時のやり方
WP Admin Basic Authプラグインを導入していまして、 WordPressの管理画面に入ろうとするのですが以下の様な文字が出てきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【エラー名】 認証が必要 ht・・・
パーマリンクの変更で訪問者数が激減(10分の1)パーマリンク変更時に注意したい事
パーマリンクの変更で訪問者数が激減しました。 今まではWordPressのノーマルの末尾が「p=数字」というパーマリンク設定をしていたんですが、 SEO上それはあまり良くないと書かれている記事が多くありましたので、 ぼく・・・
ウェブマスターツールの重複するメタデータ、タイトルタグの重複を減らす方法
ウェブマスターツールの重複するメタデータ、タイトルタグの重複を減らす方法です。 重複するメタデータやタイトルタグがあると、SEO的にもマイナス評価となるようです。 ですが、そんなに最優先で解消しなくてもいいようなんですが・・・
WordPress 固定ページにカテゴリ人気記事と更新履歴を表示させる
WordPressを使っていていくと、そのカテゴリの中での人気記事と、更新履歴を一つのページに表示してみたいなと思いました。 結構時間がかかりましたのでコードをそのまま載せています。 そしてトップページに表示してもいいの・・・
WordPressでリビジョンを削除してデータベースを最適化するプラグイン「Better Delete Revision」ページ速度も上がった!
WordPressでリビジョンを削除してデータベースを最適化するプラグイン「Better Delete Revision」を使ってみました。 このプラグインを使ってサイト高速化に繋がるのかデータを取ってみました。 使った・・・
Stinger3(スティンガー3)でスマホ表示時のメニューを変更する方法
Stinger3でスマホ表示時のメニューを変更する方法です。 スマホ表示時のメニューの削除はこちら Stinger3スマホ表示時にアコーディオンメニューを開かないようにする方法 スティンガーのメニューを変更する方法 完成・・・
ブロガーにピッタリ テキストリンク作成ブックマークレット
今回使うブックマークレットというのは、 ブックマーク(お気に入り)をクリックすると、自動的に「タイトルとリンクのコード」が表示されるようになるシステムの事です。 (実際はもっと色々ありますが) こんな感じで、 使いたい時・・・
アップロードした画像を最適化&圧縮してくれるEWWW Image Optimizerの使い方と設定。Smush.itより早いので切り替えた
「EWWW Image Optimizer」なんですが、アップロードした画像を自動で圧縮してくれるありがたいプラグインなのです。 今までは「Smush.it」を使っていたのですが、 Smush.itは海外のサービスを使っ・・・
WordPressで.htaccessで、キャッシュを利用してもらって表示速度アップ
画像のキャッシュの有効期限が設定されてないという事で、 GTmetrixでマイナス評価されていましたので、やっとこさ設定しようと思います。 使用前の画像を貼り忘れたんですが、多分CかD評価でしたのでかなりの改善です。 他・・・
WordPressのStinger3テーマは高速表示にも使える!!3秒も表示速度が上がったサーバー、プラグインを紹介
ブログテーマをStinger3に変更しました。 SEOやアフィリエイトと見やすさ向上の為だったのですが、なんと! 「サイトの表示速度も上がったのです!!!」(拍手!) 今回測定すると、4,88秒!!! 数回測ったのですが・・・
ブログテーマをStinger3に変えてみた。変更前にやっておきたい事など
ブログテーマをStinger3に変えてみました、SEO対策やアフィリエイトに強いテーマで、使われた方はかなりの満足感を味わってるそうで、僕も変更してみました。 もしそれを除いても見やすくて無料ではいいテーマだという評価も・・・
WordPress functions.phpの置き場所。functions.phpは2つあって片方は触っちゃダメだ!
functions.phpにコードを追加しようとして追加して、更新ボタンを押したらWordPress管理画面が真っ白に・・・(焦 慌てて色々ググったのですが、もたついて20分位サイトがエラーで表示されていなかったので、 ・・・
All In One SEO Pack 2.xでの詳しい解説とどこまで自動でSEO対策してくれるのか調べてみた
All In One SEO Pack 2.xを入れてずっと放置していました、 勝手にAll In One SEO Packが設定してくれると思っていたので・・・ 管理画面で、投稿記事一覧ではこんな可哀想な感じです・・・・・・
WordPress 高速表示の為にGTmetrixで速度チェックしてLINT5で原因をチェックがわかりやすい
ブロガーの永遠の課題「高速表示」で躓いていますw GTmetrixで速度チェックをしています。 アドレスを入れるだけで、GoogleとYahoo!の速度測定チェックをサクッとやってくれます。 http://gtmetri・・・
Another HTML-lint 5で出たエラーを地道に改善してみました。
Another HTML-lint 5という、HTMLの書き方をチェックしてくれるサイトを見つけましたので、 解説通りに色々と改善してみました。 高速表示の為にGTmetrixで速度チェックしてLINT5で原因をチェック・・・
WordPressの独自ドメイン引越し時にPhpMyAdminで変更するべきSQL文。URLの一括変換など
サーバーの引越しが済んだと思っていたのですが、 画像のURLが前のサーバーを指定していましたので、一括で変更するのと、 あと、他にも一括変換しておいた方がいい所がありましたので一緒にやっていきます。 ロリポップからSix・・・