二の腕の赤いぶつぶつで悩んでいる方へ、これで悩んでいる方は女性が多いと聞きました。 ぼくは男なのですが、この二の腕ぶつぶつがずっと続いていました、皮膚科に行って見てもらった時に薬を出してもらって毎日塗っていたのですが、全・・・
「健康関連」の記事一覧
2日間の酵素ドリンクのファスティングで−3キロを目指そう
酵素ドリンクのファスティング(断食)は短期間でのダイエットにいいと言われています。その短期間でのファスティングの時にどのような酵素ドリンクがおすすめなのでしょうか?ファスティング中は何も食事(固形物)を食べないので初心者・・・
【体験談】ソニッケアーイージークリーンの使用レビュー
フィリップスの電動歯ブラシ「ソニッケアー イージークリーン」を購入しました。 購入する時に調べた事や、 レビューや、実際に使ってみて気づいた事などを、 まとめていきたいと思います。 モデルの違い フィリップスのソニッケア・・・
目が重くお昼にも目だけが眠いような感じの疲れ目を4日間で解消したおすすめ目薬
ちょっと前から、睡眠はしっかりと6〜7時間位取っているので足りていると思うのですが、身体はいつもどおり元気なのですが、目だけが眠いようなとろ~んとしたような状態で、猛烈な眠気がある時の目のような感じがちょくちょくおきてい・・・
男の化粧水の使い方〜安くて手軽にしっかり保湿しちゃいましょう〜
最近は男でもしっかりお肌のお手入れしたりしていますよね。 ぼくもやってみようと思ったのですがめんどくさい!w でも、その面倒くささを解消出来てちゃんと手入れ出来るならいいですよね? って事で、ぼくがやっているオススメの安・・・
ピップマグネループEXを効果があるか首と肩こり時に使用して本当に効くのか試してみた!
最近デスクワークが増えていって、首を横に動かすとピキッと筋が張る感じで痛くて動かせなくなり、だんだん肩コリもしてきました。 アンメルツを塗ったり、お風呂に浸かって首と肩を温めてからストレッチをやったりしても一時的にやわら・・・
鼻の毛穴の角栓をしっかり取る為にポアトル角栓Cジェルと毛穴スッキリパックを使ってみた
毛穴スッキリパックを最近使ってみて、もっとゴッソリ取れないものかとググっていました所、ポアトル角栓Cジェルという商品を発見しました。 ポアトル角栓Cジェルとは? 毛穴の角栓除去シートを使う前に使用する事により、角質除去シ・・・
久しぶりのランニングはオーディオブックとRuntastic PROで楽しく出来た!
最近健康を意識しております。 特にカラダを動かしてないのでどうにかしなければと思ってお風呂あがりにストレッチなどをしだしたのですがなんかイマイチ。 という事で今日久しぶりというか、初ランニングをしてきました。 装備は適当・・・
ブログで食うのは非常に厳しい道 その中で食って行くにはニッチか圧倒的な生産量
イケダハヤトさんの「武器としての書く技術」を読んで思った事です。 武器としての書く技術 posted with ヨメレバ イケダ ハヤト 中経出版 2013-06-19 Amazon Kindle 楽天ブックス 実際市場・・・
薬をお茶で飲むのってNGなの?
よく、薬をお茶で飲んだらダメって言いますよね? でも、実際の理由は知らない・・・ 調べました! 普通の緑茶やウーロン茶なら問題ありません。 以前は、一部の薬の成分が(鉄剤)がお茶のタンニンと反応してしまって、 吸収しずら・・・
コラーゲンでお肌ぷるぷる!?
Q コラーゲンを食べて、お肌がプルプルに? 本当は!? A ほとんどならない。科学的根拠がありません。 コラーゲンは体に吸収されたあとは「たんぱく質」、「アミノ酸」として吸収されます。 吸収された後、栄養は体の大切な部分・・・
炭酸で骨が溶ける!?
よく、炭酸を飲んでいたら、 「そんなんよく飲んでるね!骨解けてスカスカになっちゃうよ」 と心配されます。 疑問が出来ました!それって本当!? 早速調べました! 骨の主成分は「リン酸カルシウム」です。 その、リン酸カルシウ・・・
お酒で気持ち悪くなったりする原因はアセトアルデヒドだ!アルコール分解のしくみ
お酒を飲んでから排出されるまでの、アルコールがどのようになるのか調べてまとめてみました。 うまい酒の科学 造り方から楽しみ方まで、酒好きなら読まずにはいられない (サイエンス・アイ新書) posted with ヨメレバ・・・
飲み過ぎて二日酔いが心配な時は水分摂取をしておくこと!水分摂取目安量付き。
二日酔いってなんでなっちゃうんでしょうか?酒飲みの宿命です。僕は友達の前で調子のっていると高確率でつぶれますし、二日酔いなります(汗)どれだけ友達に迷惑を掛けた事か、、、w 二日酔い克服マニュアル-お酒を飲んだ翌朝すっき・・・
二日酔いを速攻で治す3つの方法
先日二日酔いになってしまい、休みだったからよかったのですが朝から動けず布団の中でウダウダしていました、、、わかっているんですがついつい、、、 二日酔い克服マニュアル-お酒を飲んだ翌朝すっきり爽やかに目覚める秘訣[Kind・・・
歯医者さんで聞いた家で出来る知覚過敏対策は歯磨き中にコツがある!
近所の歯医者さんで虫歯菌の治療をしに行った時に「たまに知覚過敏でしみるんです」と相談してみた所、そんなにひどい状態じゃなかったようで、歯磨き中に出来るワンポイントアドバイスをもらえましたので記事にしてみようと思います。 ・・・
電動歯ブラシと歯間ブラシでキレイに時短出来た!歯磨きがさらに楽しくなった☆
実家に帰った時に歯ブラシを持っていなくてお父さんと歯ブラシを買いに行ったら、 「普通のより、電動やし楽にキレイになるって」ってオススメされて、 初の電動歯ブラシをゲットしました!買ってもらいました☆ 高いのは使ってイマイ・・・
ジムに通わず家で出来る節約トレーニングをやってみた!習慣化アプリのStreaksを使って☆
最近ジムに通おうかなと思いました。 理由は、椅子に座って作業する時間が増えて来たし、今後も増えるだろうと思いこのままでは体が弱くなってしまいそうというのと、 最近読んだ書籍の中で、体を動かす事は色々とメリットが多いぞと思・・・
長時間座って作業するよりスタンディングディスクの方がメリットが多いのでやってみた!
こんにちは!キッチンカンパニーの@shinichirou_fです。 先日、町田龍馬さんの「長時間座ることは寿命を縮める。僕がスタンディングデスクに挑戦する理由。」という記事を読んで、座って作業をするより、立って作業をする・・・
ランニングとウォーキングはどちらが体にいいのか?
こんにちは!キッチンカンパニーの@shinichirou_fです。 WIREDさんの記事が面白かったのでちょっとまとめます。 http://wired.jp/2013/05/10/running-or-walking/?・・・