こんにちは!キッチンカンパニーの@shinichirou_fです。
先日、町田龍馬さんの「長時間座ることは寿命を縮める。僕がスタンディングデスクに挑戦する理由。」という記事を読んで、座って作業をするより、立って作業をする方が色々良い事が多そうだ!と思って早速僕の作業机付近も改造してみました!
って言っても、3段BOXがたまたまいい高さだったので、キーボードとマウスのっけただけなんですけどねw
机の周りが汚いですけど、気にしないで下さいw
町田さんの記事によると、
スタンディングディスクのメリットは、
□寿命を伸ばす
□脂肪を燃焼させ体重を減らす
□背中や腰の痛みを減らす
□集中力を高める
□心地良い疲れが満足度を高め睡眠の質を高める
との事です。
今、スタンディングディスクで作業しているんですが、ご飯を食べた後この時間はウトウトしている時が多いのですが(汗)全然元気にキーボードを打つ事が出来ていますし、座っている時より早く終わらせて座りたいー!!(良い意味で)と思って、作業効率が上がっています。
あとは、この記事を書き終わって、他の作業も終わった頃にはぐっすり寝れれば今後はスタンディングディスクでやり続ける事になりそうです。
あと、快適にスタンディングデスクで作業を行う為には、
PCやmacを扱う際は、スタンディングデスクでも普通のデスクでも、キーボードを打つ時に肘が90度になっていることが理想だ。
みたいなので、高さが足りなかったら大きい本などを置いて調節してもらっても良いと思います。
やってみて、合うようならスタンディング用デスクを購入してもいいのではないでしょうか?
あと、驚いたのが、カロリーの消費量です。
元記事がどこにあったか忘れてしまったので数字が確実じゃないのですが、
一日座っての作業だと300カロリーしか消費せず、立って作業すると2000カロリーを超えていました。
作業中に立つだけで6倍強のカロリーを消費するらしいのです!
これだけで、めっちゃダイエット効果もありそうですね!