国土交通省は29日、消費税率引上げにともなう鉄道・バスの公共交通運賃の改定に関連し、1円単位運賃(ICカード利用)の取扱いについて発表した。

鉄道・バスともに、「ICカード運賃のほうが現金運賃より安くて然るべきという消費者感覚を前提に、ICカード1円単位運賃がつねに『現金運賃以下』となること」を基本とし、利用者への周知とていねいな説明などの対応に万全を期するよう求めている。
マイナビニュース

という事は、

ICカードを持っていないと損しちゃうって事になるんです!!

これが本当に実施されればですけど、きっとなるでしょうね。

みんながICカードで処理すると、手間も省ける部分が大きくなるんじゃないかなと思っています。

ICカードを使うメリット

・利用料金が現金より安い(なるであろう)
・小銭が増えたりしない、切符購入の手間が無くなる
・利用料金の確認をせずそのまま電車に乗れる
・現金を持たなくてもOKカードで後日支払い(カード支払い?)で便利。財布の盗難、紛失の被害が減る
・他のICカード提携店で使うとポイントが溜まったりする(カードによる)

ざっとこれくらいですね、僕も月に数回しか電車に乗らないんですけど、この機会にICカードを作ってみようかと思いました。なんせ便利!
代金をチャージじゃなくて、カードで支払い設定出来るICOCAを作る予定です。
財布のカード一枚のスペースで、こんだけ便利になるなら使わないとそんそーん!