iPhone・iPadをテレビに繋ぐ時の必要なものをまとめてみました。
iPhoneのTV接続の詳しくはこちらです
iPhoneをテレビにつなぐ方法。AppleTVとHDMI端子出力でケーブル接続| キッチンカンパニー
テレビにHDMI端子がある場合
テレビの側面に「HDMI端子」の接続口があるものは、ケーブルを直接繋いで画面共有します。
iPhone・iPad側と、テレビ側との2つのケーブルが必要です。
こんな感じです。
必要なケーブルiPhone・iPad側
iPhone5以降の「Lightningケーブル」の場合
それ以前のiPhone・iPadの場合
テレビ側のHDMI端子側のコード
テレビ側がアナログ端子の場合
赤、黄色、白の3本線の場合はコチラです。
iPhone側のケーブル
「Lightningケーブル」意外の場合
こちらの装置を接続します。
iPhone5以降の「Lightningケーブル」の場合
2つの装置を組み合わせて使います。
接続端子が違うので、Lightningへ繋がるように端子を付けます。
テレビ側のコード
アナログ端子なので、このコードを使います。
AppleTVを使って画面共有
AppleTVを使って、ミラーリングという無線の画面共有のやり方で、
コード類が無いのでスッキリします。
金額的にもコードを2つ購入するのとそんな変わりないですし、AppleTVがおすすめです。
ポイントとしては、
・上記コードより金額が抑えれる
・Mac、iPhone、iPad、iPod touchの画面共有出来る
・同じWi-Fi環境上にあるだけで簡単画面共有
・YouTube、Hulu、映画レンタルが見やすい、やりやすい。