stingerで記事の抜粋を削除する方法です。
抜粋が無い方がスマホで見たときが見やすいようになります。
スマホで見てくれる人が多いので変更しました。
下記のようなコードが抜粋してくれていますので、削除していきます。
文字数の変更は青文字の100の所を好きな文字数に変更します。
※<>は大文字で表示しています。
<p class=”dami”><?php echo mb_substr( strip_tags( stinger_noshotcode( $post->post_content ) ), 0, 100 ) . ”; ?></p>
【Stinger】記事一覧にある各記事の抜粋を消したり、表示する文字数を変更する方法 | Oh-Blog
場所は4カ所あります。
検索結果とアイカーブは何かを探している人が使っている可能性がありますので、
抜粋は削除すると検索がスムーズにすすむと思います。
メインインデックスのテンプレート(index.php)
どこかわかりませんでした、普通はトップページのハズですが、スティンガーではhome.phpで変更すればトップページの抜粋が変更されました。
home.php
トップページ
検索結果(search.php)
検索ボックスで検索した後のページ
アイカーブ(archive.php)
アイカーブページ