クラクラを始めた時は、何に使えるの?って思ってたライトニングの呪文なんですが、意外と使えるんだなって一年くらい経ってから気づきました汗
しかも30分で作れるという速度も魅力的ですね。
費用も少ないです。でも、少ないと思って使い過ぎるとだんだんとコストがかかってきます。
ライトニングの使い方
ライトニングの使い方としては3つあります。
【援軍の処理用】
これは援軍が固まっている時にライトニングをする事によって、援軍をかなりやっつけてくれます。
攻撃力が高いけど、体力が少ないウィザードに特にオススメ!
ウィザードは攻撃力も高いですが、広範囲攻撃力なのでやっかいですよね汗
【破壊率が足りない時用】
村を攻めてて47%までは破壊したけど、ユニットが居ない!!
そんな状況で活躍します。
大工小屋、ヒーローの台座が一撃で破壊できます。
それと、攻撃してて体力が少なくなっている設備をよく見ておいてから破壊します。
これは結構な確率で活躍してくれますよ。
【苦手な防衛設備破壊用】
ECO戦法の時には、ウィザードの塔や追撃砲がやっかいです。
広範囲に攻撃してきますので、ECO戦法の時のバーバリアンとアーチャーがやられちゃいます汗
一気にやられちゃわないように、攻撃の前にウィザードの塔や追撃砲をライトニングで破壊してから攻めるとやりやすくなります。
空軍で攻めている時は、対空砲を破壊するといいですね。
対空砲を破壊すると、ヒーラーも活躍したくれますよ。
こんな感じで、ライトニングを使いこなすと戦略の幅が広がりますよ〜
ライトニングのレベルMAX
MAXは800万円かかります。エリクサータンク満タン必要なんです…汗
ECO戦法で、エリクサーの出費を抑えながらコツコツと稼ぎつつ、資源重視の村の配置で、一週間で貯めることが出来ました。
クラン対戦が絶好調だったのも、溜まりやすかったポイントでした。
大きい目標をまた一つ達成してしまいました。
記念に満タンのエリクサータンクの写メ撮りました笑
今から工事なので実際に使えるのは14日後なのでワクワクしながら待ちたいと思います。
MAXライトニングが出来たら、ECO戦法がさらに好調になるなーって思っています。