ツイッターのフォロワーさんがアナリティクスの画面を出されていて、聞いてみるとなんと
自分のサイトから、
外部リンク(Amazon、楽天市場、アフィリエイト)などへ移動した時に、クリック数を測定する事が出来るのです。
これで、
サイトの収益化を狙っているページからの誘導が上手くいっているのかを調べる事ができます。
今までは、サイト全体から○クリックあるというのは、Amazonアソシエイツなどではわかっていたのですが、どのページからなのかはわからなかったのでかなり便利です。
そして、
ページ内容の導線の改善などを行い、収益の最大化になるようにしていけるのではないかなと思っています。
コンバージョン設定でクリック数計測
設定場所は、
Googleアナリティクスの管理画面→目標
新規の目標を設定していきます。
目標の設定では、
カスタムを選択します。
目標の説明では、
名前はわかりやすい名前(ぼくはAmazonクリックとしました)
タイプはイベントを選択します。
目標の詳細では、
ラベルの所で「先頭が一致」を選択して、
右側にドメインを入れて行きます。
Amazonの場合は、「http://www.amazon.co.jp」
楽天市場の場合は「http://www.rakuten.co.jp」
という感じです。
以上の設定を行っていますので。
↓この広告からクリックしてもらえたら、
ぼくにこのサイトからクリックされたという事がわかるようになっていますw