低品質な記事やコンテンツは、サイト全体の品質を下げる原因になるからnoindexにして、
Googleなどにインデックスさせないようにして、良い記事だけをインデックスさせて、サイトの品質を上げるという事みたいです。
このnoindexは、WordPressでしたらプラグインを使ったり、テンプレートに装備されていたりするのでそれを利用してください。
エナジードリンク評論家という、エナジードリンクに関するサイトを作っていまして、サイトの見直しをしている時に、低品質なコンテンツが多いなと思いって、全部で590記事あったのですが、316記事をnoindexとしてインデックスさせないようにしました。
2015年8月20日に全部のチェックが完了しまして、
インデックスも反映されたので、これから1ヶ月後にどうなったのか結果を書きたいと思っています。
【追記】
1ヶ月後のデータでは少し評価が上がったのかな?という程度でした。
アクセス数は少し減りました(誤差の範囲内)、個別記事の順位が少し上がってきていました。
低品質な記事はnoindexすればサイトの評価が上がる?
良質な記事というのはどういう記事なのか、ハッキリ言える人は少ないと思います。
しかし、低品質な記事というのはユーザーの役に立たない記事かなと考えます。
そのページを見たユーザーが納得出来るようなコンテンツであるのが良質なコンテンツかなという程度でしょうね。
最近では頑張って記事を書いているので、多少は良い記事というものを書けているのではないかと思っていますが、まだまだ検索順位は上がってきません。
それなので、低品質なコンテンツを削除していこうと思いました。
どんな記事(コンテンツ)をnoindexにしたらいいの?
これは結構悩む所だと思います。
アフィリエイトサイトを作っている方には、収益に関係すると思いますので慎重にやってください。
ぼくの上記サイトでは下記のようなものを低品質コンテンツとして、noindexとしました。
基本的に、引用が多めの記事や、今後検索で引っかかる可能性が無いものを削除しました。
- キャンペーン、ニュース、新商品案内などの記事
- アクセスが無い、今後も無さそうな記事
- 日記やコラム的な記事
- 検索ユーザーにメリットが無さそうなあんまり意味が無い記事
- 文字数が500未満の記事
- 誰が得するの?って記事
キャンペーン、ニュース、新商品の記事
引用部分が多く、一時的なアクセスしか無かったので削除。
アクセスが無い記事
何らかの検索に引っかかる可能性が無い記事は削除。
日記やコラム的な記事
このような記事で、サイトのキーワードに関する記事意外は削除。
検索ユーザーにメリットじゃない記事
これは、検索してきた人がよかったと思える記事じゃない場合は削除。
でも、ここは微妙な所でした。
文字数が500文字以内の記事
少ない文字数ですぐに答えを返す記事を作ったのですが、品質は下がるだろうなと思い削除。
誰得記事
エナジードリンクで生姜焼きを作ったりしていたので削除。
検索して来た人の為になる記事(であろう)だけを残すような形になりました。
まとめて読みやすくなるような記事もありましたので、今後はそのような記事をnoindexではなくて、削除してまとめた記事として修正していく事も考えています。
noindexを反映させる為にした事
noidexが反映されるのは、Googleのbotがやってきたタイミングだそうです。
待てなかったので、ウェブマスターツールで「Fetch as Google」で、トップページとサイトマップページを再申請しました。
すると次の日には全部反映されていました。
1ヶ月後のアクセスはどうなったのか?
noindexをしたのは8月20日なのですが、7月20日〜9月20日までのGoogleアナリティクスの情報を出したいなと思います。
情報によれば、
サイトが低品質なコンテンツを削除する事によってサイト自体の品質が上がる
↓
サイトの品質が上がるから、検索順位が上がる
↓
アクセスが増える
という事になるはずですよね。
【結果】
うーん、頭の方の大きいアクセスはモンスターエナジーのキャンペーンが開催されていてその影響です。
それ以降もキャンペーンの効果が持続していました。
8月20日にノーインデックスの処理が終わってからのデータでは、アクセス数は若干下がるという結果になりました。誤差の範囲ですが大きい変化は無しです。
関係があるのかわかりませんが、個別記事の検索順位が少しずつですが上がって来ていました。記事数は増やしていなかったので訪問者が増えたりはしなかったのですが、若干評価されているのかな?と思える程度でした。
という事は、今後この調子で検索順位が上がったりしてくれていけば結果として訪問者数は増えていくものだと思います。
この個別記事の順位が上がった事がノーインデックスと関係するのかも調べようが無いのでなんともなのですが、この調べる1ヶ月間は特にサイトをイジって居なかったので、おそらくノーインデックスが関係していると思います。
ここから考えられる事は、
・ノーインデックスしてから1ヶ月程度じゃ変わらないのか?
(今後変化が現れるのか?)
・そもそもノーインデックスする必要が無い記事だったのか?
・低品質コンテンツを削除してもサイト自体の評価が上がらなかった
これくらいかなと思います。
3番目だとかなりショックなので、最近はコンテンツ作りの強化をしているのでこれを継続していけばもっと良い結果になるだろうなと考えています。