WordPressにFacebookのコメント欄を作ろうと調べていたんですが、
Facebookでなんかしたり、コード追加したりでめっちゃめんどうそうで諦めようとしてたんですが、wp-facebook-commentプラグインがめっちゃ便利そうでインストールしました!インストールするだけでFacebookのコメント欄を作れちゃいましたw
あと、コメント欄の日本語化と、サイズ調整のやり方もあります。
■まずはインストールします、WordPressの新規プラグインの場所から検索しても出てこないので、
こちらからダウンロードする必要があります。
■WordPressのプラグイン>新規追加といきます 赤枠のリンクをクリックします。
■先ほどのファイルを選択し、「いますぐインストール」をクリックしてインストールします
■すると!記事の下の方にこんな感じでFacebookのコメント欄が表示されます
めっちゃ簡単でしょ?
■このままでは色々英語なので日本語化します。
WordPress>プラグイン>インストール済みプラグイン>wp-facebook-comment の編集画面を開きます。
■青で塗ってある所を変更します。そして更新します。
en_US → ja_JP
■次に画面サイズとコメント欄のサイズが合ってない場合などの時にサイズの調整方法です。
WordPress>プラグイン>インストール済みプラグイン>wp-facebook-comment の編集画面を開きます。
前)<fb:comments href=”‘.get_permalink().’”></fb:comments>’;
↓
後)<fb:comments href=”‘.get_permalink().’” width=”600“></fb:comments>’;
■これでサイズが調整できます。微調整は数字を変えてやってみてください。